こんにちは。秦 美穂子のブログへようこそ(*^ー^)ノ

グルジアの旅について、ご報告の第2回目です。 まずはワインの写真から始まってしまいましたので、レストラン、グルジアの食事から行きましょう。

あの赤いのが見えるところがレストランのある場所です。 さて、皆様、レストランに到着です

グルジアは
『ワインの発祥地』と言われています。 考古学的な研究によって、グルジアワイン作りは少なくとも7000年の歴史があるそうです。多数の学者は『ワイン』という言葉はグルジア語の『グヴィノ』から生じるといいます。 上の写真でも私が堪能しているのが、
グルジアワイン
です。このグルジアではワインが有名だそうですが、ワイン通のかた、どなたが御存知でしたでしょうか?私は全く知りませんでしたが、ツアーの前に聞き、大変楽しみにしていました。 実際は思った以上!!今まで日本で飲んでいたワインより、より
葡萄酒!!って感じです。 日本では辛口好みだった私も、さすがにこのワインの甘さは、とてもおいしい甘さで、甘口の概念が
ゴロッと変わってしまうほどの美味しさでしたよ!!お酒を飲むのも、これだけおいしいと、体にとても優しいですね!あまり酔いもせず、体がほかほかとしてくるのが気持ちよくて、自分だけではなくて、知ってるみんなに飲んでほしかった!!いつか輸入しようかと思うくらいです。窓viviカフェをやっぱりオープンするしかないですね!

上はキャラメルクリームとマスカットののったパン

その他これは全部野菜でできてます。サーモン以外は・・。

こちらは『ハチャップリ』というジャガイモとチーズのピザのようなパン

そしてフルーツがとっても甘くて、日本で食べるより甘さとうまみが全然違っておいしかったのが印象的でした。 グルジアの食事は、ちょっと濃そうに見えながら、意外と野菜がメインでおいしくいただきました。 それでもやっぱり『ツアー』なので、1日の食事が3回、しかも全部レストラン!!贅沢な悩みですが、とても食べきれなくて、それでも美味しそうなので、食べるという悪循環・・。 かなり気をつけていたにもかかわらず、とうとうお腹をこわしてしまいました・・。

そういえば、お魚もおいしかったけど、もしかして、このレストランのお池に泳いでいるこの魚だったんだろうな・・。

さて、お腹もいっぱいです。皆様バスへお乗りくださーい。

次の場所へ御案内いたしまーす。

written by Mihoko Hata